いよいよ、RAGE西日本予選ですね。
こんにちは!
どうも、かっつんです。
いつも、ありがとうございますm(_ _)m
RAGEは、普段のランクマッチやグランプリモードと違いBO3という対戦形式で戦うので、色々と考えちゃいますよね。
「デッキを使う順番」や「一戦目を落としてしまうとデッキを変えた方が良いのか?」など、色々と…。
この記事では、RAGE予選のような「デッキ非公開制BO3」の戦い方を私なりに考えてみたので、まとめさせて頂きました。
目次の気になる項目だけでも結構なので、是非チェックしていってください。
スポンサーリンク
目次
BO3とは…?
「BO〇」とは、「best of 〇」の略で、〇試合の中で強い方を決めると言う意味です。
「BO3」の場合は、3試合で先に2勝した方が勝ちとなります。
また、Shadowverseでは、他にも細かくルールが決められているので、それをチェックしていきましょう。
「RAGE Shadowverse」における「BO3」
「RAGE Shadowverse」で「BO〇」形式の試合をする場合に決まっている細かなルールは、以下のようになっています。
予選は「BO3」で、GRAND FINALSでは「BO5」が採用されています。
- 異なるリーダーで1デッキずつ用意する。
- 勝利したデッキは、その試合中に再使用できない。
- 負けた方は、用意した他のデッキに変更しても良い。
- 先に用意した全てのデッキで勝利する事ができれば勝ち。
- お互いに相手の使用リーダーのみ確認できる。※1
※1:「RAGE GRAND FINALS」の場合は、デッキの中身(カード40枚)全てが事前に公開される。
こう言ったルールがある中で、どの様に戦略的に戦うかが大切です。
先ほども書かせて頂きましたが、今回は、RAGE予選に的を絞り「デッキ非公開制BO3」での戦い方について考えていきます。
一戦目のデッキ選択
「BO3」の場合、互いに2デッキずつ用意しているので、一戦目に何方のデッキを先に出すかが大切です。
「BO3」の一戦目と言うのは、勝てば勝利に王手がかけられ、負けると後がなくなるので、一戦目を取る事ができれば精神的にも楽になれます。
そこで、1つ目に出すデッキとしては「相手のリーダーを見て判断する」か「負けない自信があるデッキから先に出す」のが一般的です。
それでは、それぞれの理由についてご説明させて頂きます。
相手のリーダーを見て判断する
相手のリーダーを見て、そこからデッキの中身を予想し、自分の用意したデッキとの相性を考え、有利に試合を進められそうな順番でデッキを出す方法です。
相手 デッキ1 デッキ2 自分 デッキ1 有利 五分 デッキ2 五分 不利 ※:自分側から見たデッキ相性
今回は、例として相手のリーダーから上の表の様な相性だと判断したと仮定しました。
この場合だと、自分が「デッキ1」を先に出せば、一戦目に勝てる確率が高く、もし相手が先に「デッキ2」を出してきて、五分マッチを落としたとしても、相手の「デッキ1」を2タテという可能性が残ります。
BO3の場合、4つの組み合わせのうち、1つは、絶対に発生しないので自分から不利マッチを発生させないように心がけるのが大切です。
また、ここにデッキを出す順番の読みあいが発生するのですが、基本的には、有利が取れる可能性がある方から出せばいいと思います。
負けない自信のあるデッキから出す
「BO3」の一戦目を取れば相手は、リスクを取りにくくなるので試合全体の流れを掴むことが可能です。
そこで、普段のランクマッチやグランプリモードで使っていて勝率が高く錬度も高い自信のあるデッキを先に出し、一戦目を確実に勝利する方法もあります。
結局、出す順番を考えても相手に裏をかかれて不利マッチを作られたり、相手のデッキが予想したアーキタイプと違った場合、プランが崩壊するので、読みあいが苦手な場合は「負けない自信のあるデッキから出す」のがおすすめです。
一戦目を落とした時のデッキ選択
あまり想定したくは、ないのですが一戦目を落とした時のデッキ選択についてです。
ここで重要となって来るのは「相手が次に使うデッキとの相性」+「どれだけ相手のデッキ内容を把握できているかという情報アドバンテージ」になります。
選択肢としては、簡単で「同じデッキを使う」か「もう一つのデッキに変更する」かの二択です。
では、それぞれの選択肢のメリット・デメリットについて、ご説明させていただきます。
同じデッキを続けて使う
同じデッキを続けて使うという事は、一戦目に使ったカードから相手にデッキの中身を予想されているという情報アドバンテージを取られた状況で戦わざる負えないという事です。
一方、こちらは、デッキのアーキタイプは、リーダーからある程度は、想像できるものの、全く違う内容かも知れません。
デッキの情報が想像なのかある程度根拠に基づいたものなのかが違えば、やはり不利に成ってしまいます。
ですが、その不利な状況で二戦目を勝つ事が出来れば、逆に三戦目は、こちらが有利になります。
あいては、三戦目に二戦目と同じデッキを使わざる負えませんが、こちらは、まだ中身を見せていないデッキで戦えるという有利な状況です。
二戦目と真逆の状況が完成する事になります。
二戦目にデッキを変えないケースとしては、予想になってしまうものの、相手が二戦目に使うデッキに対して相性上、有利が取れていると判断したときになります。
また、無いとは思いますが、配信卓で試合をする場合、デッキを変更して2タテを食らうと、負けた上に2デッキともバレるので変えない方が良いかも知れません…。
RAGE予選を中継している「OPENREC.tv」に追っかけ再生機能が追加されたので見てる人は、見てると思います…。
もし、プロや有名ストリーマーさんと当たって配信卓に連れていかれた場合は、気を付けて下さい。(笑)
もう一つのデッキに変更する
もう一つのデッキに変更すれば、三戦とも全て情報アドバンテージにおいては有利な状況で戦う事が可能です。
二戦目がお互いに、初めて中身を見るデッキ同士の戦いになり、三戦目は、こちらが一戦目に使ったデッキ、相手が二戦目に使ったデッキとなり、お互いにある程度デッキ内容が分かった状態での戦いになります。
予想になってしまうものの相手が次に使うデッキと一戦目に使用したデッキとの間に情報アドバンテージをひっくり返すほどの有利がない場合、一戦目と二戦目は、デッキを変えた方が無難です。
まとめ
今回は、「デッキ非公開制BO3」での試合中のデッキ選択について、色々と書かせて頂きました。
まとめると読みあい苦手なら、自身のあるデッキから使って、負けたら一旦デッキ変更したほうが無難だという事です。
また、大会に持っていくデッキ選択については、以前にブログで書かせて頂いたので、下のリンクから併せて読んでみて下さい。
【シャドバ】「人形ネメシス」大暴れ?!東予選を勝ち抜いたデッキから西予選の対策を考察【RAGE 2018 Autumn】
RAGEに参加するけど「BO3」どうしたらいいのか分からないという場合に参考にして頂けると幸いです。
それでは、この辺りで終わらせていただきます。
最後まで、読んでくださりありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。
仮充.com
管理人:かっつん
P.S. 私も、西予選のDay1第2タームに参加するので、お手柔らかにお願いしますm(_ _)m (2回目)